5月3日は着物で山車めぐり!
春はイベントが目白押し!
もはや、春とは言えない日差しが続いていますが、もう1週間もすればGWです。
5月3日は岐阜羽島の 美濃 竹鼻まつり へお越しください!
江戸末期から織物の街として栄えてきたこの地の山車ですので、幕の美しさは保障付きです。
全13輌ある山車のうち、今年は6輌が曳かれます。
各山車は八劔神社で芸を奉納した後、まちなかをめぐり引き揃え会場へと向かいますが、その時に必ず通るのが今回会場となる本覚寺です。
こちらでは、お着物限定プログラムをご用意いたしておりますよ。
参加費:1,000円
・お抹茶と和菓子をいただきながら、お着物専用茶席で巡ってくる山車をご覧ください♪
・本覚寺 敷地内にございます「竹鼻稲荷」に、お守りを手作りして奉納しましょう。
今日紹介させていただくのは、お抹茶といただくお菓子!です。
この和菓子、なんと本覚寺オリジナルなんです!
「牡丹」をイメージした可愛らしく優しいお色。
この和菓子を作られた職人 三納寛之さんは、数々の和菓子コンテストでグランプリを受賞してみえるすごい方なのです!ちなみに4/21から伊勢で開催されている全国菓子大博覧会にも工芸菓子を出展されてみえるのですが、その作品がこちら・・・
もはや、お菓子とは思えません。
ぜひ、この機会に実力派の技を味わいに来てください。
次回は、竹鼻稲荷についてご紹介します!